忍者ブログ

SPIDER DIARY

徒然なるままに…

[PR]

2025/08/15(Fri)12:17

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

親馬鹿さん再び

2010/03/09(Tue)02:22

03 09 ダイnovelコーナーに小説『穏やかな冬の光』追加。

相変わらずのラー子と親馬鹿パパンのオハナシです。
これの原案は、本当に昔。それこそ10年近く前に書いてるんですけど(ずっとフロッピーの中にお蔵入り)
実はその時他の方の同人誌で同じような(氷の上を走るラー)ハナシを見てしまって発表の機会を失ったオハナシでもあります。
本当なら、その書いた方に承諾をいただきたかったのですが;;
多分、その本自体を紛失or好きな方に御譲りしたんだと…ということで、承諾を得る方法も分からず(死)
今回発表。
もし、ご覧になってる方で心当たりのある方は連絡いただけると嬉しいです。
一応、真似したわけではないですけど…やはり似たような設定は気持ちの良いものではないので;;

まぁ、そんなこんなで結構発表に勇気のいるブツではありますが、それでも気に入ってるハナシでもあるので…あんまりずっとずっとお蔵入りはかわいそうだなぁ…と踏み切りました。

(勿論、これをご覧になってる方が少しでも不快だ!て思ったら撤去させていただきます;;)

しかし、水の上を走るラー。
氷の上を走るラー、ていうのはイメージがありまして。
古いですが昔のアニメのグランゾートのラビが、水の上を螺旋を描いて駆けていくじゃないですか?あんな感じ。
流石に大人のラー子のイメージじゃないんですけど。
子供時代に、大きな湖とかなんの障害物もなく駆けまわれる広場だったりしたら、ちょっと素敵じゃないですか。
湖面には森が映っていて、その中を駆けていく。
ちょっと幻想的なシーンだと思うんですけど。


昔、ジャスやってる時でも結構あったんですよね。
同じキャラに惚れる人って感覚が似てるのか、思考が似てるのか、
描こうと思ってたシーンを描かれたり
また逆だったり
何度か「こないだの本と似ているシーンを描いてもいいですか?」みたいな連絡を受けました。
(勿論、これも真似ではないです)
そして僕も「こないだの本の恭介の台詞、似たようなの今回使ってるんですけど;;いいですか??」みたいなことがありました…
忌野ファンの書く兄さんは、線が細くて耽美なんですよね。
で、恭ちゃんがS…
話し合ったわけじゃないのに、この設定。
なんでだろう?
オフィシャルの兄さんはこれっぽっちも線が細い人じゃないのになぁ(笑)

ラー子も、やはりファンの方は共通のイメージ持ってますよね。
お馬鹿ちゃんだったり(笑)
魔族にしては小柄、とか。
原作では、そこまでお馬鹿ちゃんじゃなかった気がするんですけど…はて??
まぁ、変な子ではありましたが。

ヒュンファンの人の書くラー子は硬派でかっこいいですし。(笑)
何故、好きなキャラほどカッコよく描いてあげられないのか!!
これは永遠の疑問ですな。


拍手、ありがとうございました!

拍手

PR

No.80|サイト更新履歴Comment(0)Trackback()

確認してみた

2010/03/08(Mon)16:54

キリ番機能。
気になることがあったので確認してみました。
やはり思った通り、携帯から閲覧すると、キリ番を踏んでも僕のところには連絡はこないようです…
そして、キリ番踏んだよ!ていうメッセージ(?)みたいなんも起動しない、と。
自分はあんまり携帯でネットを見ないので(昔はみたんですけど。それこそ、パソ子のネットが潰れた時は…)盲点でした。
これってどうにかなるのかしら??
まぁ、利用しているサービスに問い合すしかないんでしょうけど。

とりあえず疑問が氷解したので、ちょっとスッキリ。

さて。
また近いうちに作品UPしますね~
先週はポエムUPでおためごかした感が(笑)
いただいたソフトも、試してみたいフリーソフトも結局インストールはしたけど放置、みたいになってるんで。
それらも使ってUP出来たらいいなぁ。

ジャス双子の誕生日も近いしね。

桜が咲く頃には、僕は放浪癖全開なので更新停滞する可能性もありますが…
今年はどこの桜を見に行こうかしらん。
計画立てなきゃだわん。

拍手

No.79|未選択Comment(0)Trackback()

給食の献立表のように

2010/03/07(Sun)00:52

誰か一ヶ月間の献立を考えてくれんものかね?
そしたらその通りに作るのに。
日々、献立のことばかり考えてるとこんなことになります。

さて。
今日は友人とランチに行ってきました★
御寿司★御寿司★

自分が台所を守るようになって、なかなか魚を食べる機会が減ってきていて(魚、大好きなんですけど…あんまり触りたくない(死))
それでもどうしても食べたくなる!!
やはり日本人ですから、きっと遺伝子に組み込まれてるんでしょうね。
さ~か~な~を~た~べ~ろ~

久々に食べる魚(生)は旨いね!!!
て、サーモンばかり食べてた気がしますが…
美味しい。

なんだか最近騒がれてますが、マグロ。
そんなにみんな、マグロが好きなの??
いや、確かに美味しいですけど…基本的にはあまり食べない。
食べても赤身の方が好き。トロとかよりも。
今回も寿司食べながら、結局一回もマグロを食べなかった…しかしこれは一緒に食べてる友人もやったんですが…みんなそんなにマグロ食べてるの~??
不思議。

THE庶民!な感じですけど、僕は実は回転ずしの方が好きだったりします。
カウンターとかの御寿司屋さんより。
騒げるし(笑)
変に緊張しないし。
高級食材食べるとお腹壊すし(死)
ううん…
何処までも庶民…(笑)

拍手

No.78|未選択Comment(0)Trackback()

東京事変

2010/03/05(Fri)22:19

発売日当日にgetしておきながら、聴いたのは四日後、という微妙な感じですけども。

今回の事変は良いです!!!
なんだかやっと事変キターーーーーーー!て感じです。
今までの1st、2ndとコレは林檎で活動してる時と何が違うの??て感じだったのが、3rdで一気に林檎臭が消えて、今度は個人的にコレは林檎とやるべきことなの??と思ってしまったのですが。
今回やっと。
林檎であり、事変である、みたいなアルバムが聴けました。

林檎は大好きなんで、いくら林檎臭が強かろうと良いんですけど。それじゃあ何のためにソロをし始めたのかわからない。
それがついに。
ついに、事変を始めた理由が見えた気がします。
うあぁ!ライブ行きたい~!!!

ということで、暫くは事変へヴィロテです。
今、僕のコンポはずっと入りっぱなしの鬼束と事変とカエラちゃんのbestです。
いつまで聴き続けるのかしら…(特に鬼束…)

今後の活動がますます楽しみだ!!

拍手

No.77|音楽のことComment(0)Trackback()

音を意識する

2010/03/03(Wed)02:34

03 03 novel→another worksに 『詩』 数点UP

小説もそうなんですけど
詩はもっと 音に集中する。
リズムが悪いと途端に駄作になる気がします。そして、リズムが上手くいくと、大したことなくても、なんだか耳に残ると言うか…耳馴染みの良い音、てあると思います。
それと同じで、どうしても耳に馴染まない音、ていうのもあると思います。
不協和音、ていうか。
それでいて、なんとなく耳に残る音。
対極にあるもの。
そんなのを追求してみたい、とか思うんですけど。
無駄に韻を踏んでみたりとか。

幸田露伴とかは、そうゆうの上手いと思います。
太宰治も、文章のリズムはとても上手。
ああ!文学史!!!読み直したい!!
(なんだか知り合いの人が、最近読んだ文学史について書いてらっしゃって、熱が伝染してる感じ)
といっても、簡単に取り出せる位置に置いてある文学史なんて、三島由紀夫くらいしかないのだけど…

携帯にダウンロード出来たりしますよね。
文学史。それで太宰を読み直したりしました。
しかし、やはり本で読みたいのです!
紙、て偉大だ!

今回UPしたものは比較的新しいものです。
多分、一年前くらい??
まぁ、書いてる内容も音の感じも全く変わらないんですけどね…

限界に眠たいので、オヤスミナサイ~
明日は市役所と病院行かなきゃだわん。
確定申告、て面倒くさいなぁ…

拍手

No.76|サイト更新履歴Comment(0)Trackback()