忍者ブログ

SPIDER DIARY

徒然なるままに…

[PR]

2024/11/25(Mon)02:20

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

自爆

2011/05/13(Fri)20:24

友人のパソがいかれて
怖くなってサイトのバックアップを取ろうといじってたら
何か変なことをしたらしくて(死)
サイトのデータを出せなくなってしまいました………

何処行ったのーーーーーーー(泣)

前、バックアップ取ったのが
去年の10月だよ……

うふふ……

ということで、今必死に探してます。
頭ふらふらする……
何処に消えた?ドキュメントファイル!!
こんなん消えるもんじゃないよね……
意味が分からない……

とりあえず、バックアップ分を確認したら、今より20ページ少ないくらいなんで
ある意味なんとかなるっちゃあなるな………

泣きたい…

もしかして、今週更新無理かもしれません…

なんてこった。
復活出来たらいいなぁ…
てか、出来るだろ!!出来ない意味が分からない!!

ふがーーーーー!

拍手

PR

No.322|未選択Comment(0)Trackback()

造幣局、桜の通り抜け

2011/04/16(Sat)00:57

大阪では春の定番とも言える、造幣局の桜の通り抜けに行ってきました★
ここには造幣局の敷地内に、八重桜を中心に123品種の桜が植わっています。
もの凄い珍しい桜も多く、八重とひとえに言っても、花弁の数は千差万別。
色も香りも違いますし、見てるだけでテンションが上がります。

まだ開催二日目とありまして、蕾の子もいましたが
満開の子も、散っちゃってる子もいて
充分楽しめました★今日で、6分咲きくらいかなぁ??
造幣局の周辺の川沿いにずっと植わってるソメイヨシノも、まだ。まだ見れますし(これはもうちょっとしたら散っちゃうけど…)
いや、眼福。
満足。

今年は東北の地震を受けて、節電ということで夜間の通り抜けは残念ながら自重、ということらしいですが
八重桜は華やかなので、夜よりも昼に見た方が良い気もする。
普段は夜にしか行かないのー、と言う方がもしいたとしたら
この機会に是非、昼の造幣局を堪能していただきたい。

僕は逆に昼以外来たことないんだけどねーーー


今年の桜が終わる前に、時間が作れそうなら来週あたり仁和寺でも覗いてこようかなぁ、と
ちょっと考えたり。考えたり…
春は良いですね。

被災地のあたりも桜前線が近づいてきてるようで
そうゆうのを聞くと、なんだか少しだけ。優しい気持ちになります。
震災の爪跡厳しい映像とかを見てても、残った梅の樹が花を咲かせていたりすると
生命の強さというか、再生の息吹のようなものを感じます。
桜が咲いて、華やいで、気温も暖かくなって
新芽が伸びるように、少しずつ。それでも確実に。再生していって欲しい。
阪神淡路大震災の復興宣言がなされたのは、つい去年のこと。
復興した、とはっきり明確に宣言するまで、15年を費やした。
多分、今回の爪跡を癒すにはもっと時間がかかるだろうと思う。
だけどそれでも。
それでも、この国は四季が巡る。
冬の後には春が来る。
春が来るんだ。

桜を見て、少しでも心穏やかに。
そして復興に希望を抱ければ良いと、祈らずにはいられない。



拍手、ありがとうございました★

拍手

No.317|未選択Comment(0)Trackback()

視力の問題ではなく

2011/04/09(Sat)17:48

何度見ても、更新履歴のところにある 『ウサギの林檎』 を
ウナギの林檎と読み間違える……

おかしい…
(いや、おかしいのは僕の脳だ)


しかし冗談抜きで最近視力が下がってきていることを痛感する。
PCの所為であることは疑いようもないのだけど
なんとかならないのかしら??
視力回復。
レーシックか??
だけどレーシックしたら、角膜移植出来ないんだっけ??
なんかリスクがあった気が…

てか、レーシックしても乱視は治らないんだよな…
困ったもんだ。

知らないだけで、意外に周りの友人とかもレーシックしてる人が結構いて
ちょっと吃驚したりした。
むか~し、出始めのころ興味があって調べたけど
やっぱりその当時はまだまだお高くて;;

今は大分お安くなってるのかしら??
むむー。


しかしこの慢性的な目の疲れを思うに
多分、山とか自然に囲まれた方がいいんだろうなぁ…ふむ。

拍手

No.315|未選択Comment(0)Trackback()

よし、決めた。

2011/03/15(Tue)23:42

地震、続いてますね。
不安も続いてます。
僕は大阪なので、被害は今のところ何もなく、ただ被災者、被災地に思いを馳せるくらいしか出来ないのですが
個人、そしてこのサイトでも出来ること。
それは明るい話とか、明るいイラストを更新することなんだよな、と思って。

その結果
少しでも、暗い気持ちをほんの一瞬でも忘れられたりしたら
良いんじゃないかな、と。

最初は更新を自重しようかとも思ってたんですが
関西は幸いなことに節電も今以上必要がなく
滞りなく生活も出来ているわけで

そこで被災地のことを思って暗くなってても仕方がないと。
僕が暗い顔をしてても、誰も気が晴れないですもんね。

井上雄彦さん(漫画家さん)も笑顔のイラストをUPしてます。
他のサイトさんでも、楽しいものをUPしよう!という動きが始まってます。
僕も便乗って言ったらおかしいけど
少しでも、楽しいものをUPしようと思います。
更新スピード上げてでも!!
(ただ、UPしよう!!と思ってもなかなかコレ!という話が書けなかったりするんですが)
それでもね。
やってみようと思う。

経済とかも。被災してない場所でも自重してるトコロとか出てきてるみたいですが
日本全体で暗くなったら、その分復興に時間がかかる。
元気なところは元気に頑張り
その利益を復興に回せばいい。

そして元気の源は笑顔だったり、それこそほんの少しの安らぎだったりする。
僕の画力、筆力では、全然足りないけど
何もしないで、暗くなってるよりかは動こう。



ということで、意志表明日記でした!!

拍手、ありがとうございます!!

拍手

No.305|未選択Comment(0)Trackback()

皆さん、大丈夫??

2011/03/12(Sat)04:50

地震。凄かったですね…
大阪でも揺れました。かなり長い時間。
今現在、まだ連絡が取れない友人が一人。
心配ですが、祈る以外出来ません… 

地震は阪神淡路大震災を体験してるので、正直もう二度と体験したくないのですが
関西も、これから気をつけなければなりません。
地盤が、今回の地震で縮んでいるので、元に戻ろうとして大地震が起こる可能性があります。
下手をすればずっと言われている三陸沖地震の発生です。

ああ、嫌だ。

油断は出来ない状況が続きますし、安否の確認が取れてない方、
避難生活を余儀なくされている方、
不安だろうし、心痛余りあるものと御察しします。
それでも希望を捨てず、今出来ることをしましょう。

アメリカが空母、ロナルド・レーガンの派遣を申し出てくれました。
あの規模の空母が動いてくれれば、かなり救助の幅が広がります。
ヘリの給油も随分と楽になります。
あれだけの大きさの空母ですから、もう町が動いてるようなものなので
医療設備、医療品もかなりの量補充、届けることが可能です。

阪神淡路大震災の時は叶わなかった空母派遣要請受け入れが叶ったことは、私的にはかなりの快挙で
それこそもろ手を挙げて、大歓迎。喜び勇んでしまいます。
当時は社民党、村山が首相でアメリカ軍の空母派遣要請を断りました。
唯一許したのが、毛布だけというあまりにお粗末な…(失笑)
まぁ村山が地震の被害の甚大さを知ったのは、発生から6時間経過した後だったんですけどね…

記者や、自衛隊の派遣要請を訴える他の議員に「大袈裟だよ」とか言いやがったのを
絶対に僕は忘れてやんない…

民主も絶対、あまりいい顔をしないと思ってたし
何があろうとも社民党はコレを許可することはないと思ってたので
要請受け入れの発表には諸手を挙げてしまったのですが…
文句とか言ってる場合じゃない、ということを学んでくれたのですかね??


まぁそれも踏まえて。
過去の教訓がちゃんと生かされていることが、素直に嬉しい。
少しでも多くの命が助かればいい。

NZ震災の救助に向かった方達も
帰国して、すぐ今度は国内救助で気の休まる時がないですが
本当に。本当に頑張ってください。

うちの妹関係の自衛隊員の方たちも
百里はいつ出動要請が来てもいいように待機中らしいですが
緊張が続いていると思います。
まず第一に自分。そして次に救助者。
助ける側が被災してしまえばどうにもなりません。無理はせずに、頑張ってください。

災害対策本部のリーダーが管という段階で、頼りなさで眩暈すら起こしそうですが
これからどの程度、迅速に対応してくれるのかを
きっとイライライライラしながら観るんでしょうけど…(死)


平野の津波があんなに怖いと思わなかった…
遮るものがないと慣性の法則で何処までも行くのね…
そりゃそうよね…

大自然の前では、人間とはなんとちっぽけな存在なんだろう?と思う。
だけどちっぽけだからこそ、こうゆう時は助けあわないとどうしようもない。

頑張ってください。
それしか言えないけど…



とりあえず、あと一時間くらい連絡取れるか待ってみて
取れなかったら、情報かき集めて寝よう…


一日でも早く、平穏な日が戻りますように。

拍手

No.304|未選択Comment(0)Trackback()